こんな悩みがあれば、お気軽にご相談ください
- 歯を白くしたい
- 詰め物やかぶせ物の変色
- 歯茎の黒ずみを解消したい
- 笑った時に歯茎が出るのが気になる
- 笑った時に銀歯が見えてしまう
- 歯の隙間や形状が気になる
- 顎の歪みが気になる
- 歯並びが気になる
審美歯科とは、歯の美しさに重点に置いた総合的な歯科治療のことです。単に歯をきれいにするだけでなく、長期に渡って機能させることも目指して治療をおこないます。
美しい口元で、自然で明るい笑顔になれるような歯を目指して、患者様とよく相談した上で治療を行います。
ホワイトニングとは、加齢や遺伝により黄色くなっている歯を削らずに専用の薬剤を使って白くする、歯にやさしい審美治療です。蓄積した着色を漂白し、あなたの歯本来の白さを取り戻します。
より安全で確実な効果を得るために、まずはお口の中を健康な状態にしてからホワイトニングを行います。
健康保険では主に銀色の金属や、変色しやすいプラスチックで行われる詰め物の治療ですが、保険外の処置にはなりますが、詰め物の色が気になる方は、歯と同じ白い色で、精密に適合する材質の詰め物に交換が可能です。
保険外の詰め物は、色の綺麗さはもちろんですが、平均的耐用年数も健康保険の治療の5倍近く長いと言われることがあるように、耐久性も優秀です。
セラミック(陶器)でできた詰め物です。
人工ダイヤモンドでできた詰め物です。
セラミックとレジンを混ぜた材料で作られたクラウンです。
クラウンとは、虫歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の歯のことです。
クラウンには、様々な種類があり、保険診療では部位によって、使うことができるが材質が決められていて、大抵の場合シルバーの金属か、プラスチックを主体にしたものになります。
人工ダイヤモンドでできたクラウンです。
セラミック(陶器)でできたクラウンです。
中身を金属で作り、外側にセラミックを張り付けたクラウンです。
セラミックとレジンを混ぜた材料で作られたクラウンです。
歯を少しだけ削ってセラミックの薄い板を張り付けます。
金属のバネがないので。義歯を入れている事に気づかれにくい。
メラニン色素が多い黒ずんで見える歯茎の表面にレーザーを照射してピーリングし、ピンク色に近づけていく。
歯茎のラインの高さが不揃いだったり、歯茎が過度に歯を覆って笑った時歯茎の露出が気になる場合など、レーザーで歯茎の見え方を整える。
光で固まるペースト状のプラスチックを歯の隙間を目立たなくなるよう整形し、歯に直接接着することで隙間を目立たなくする。
*ダイレクトボンディング以外にも、ベニア、クラウン、矯正などによる方法で改善ができます。