目次
歯ぎしりの種類と特徴:あなたはどのタイプ?
歯ぎしりは「ブラキシズム」とも呼ばれ、無意識に歯をこすり合わせたり噛み締めたりする行為を指します。主に夜間に起きることが多いですが、昼間でも無意識に行う場合があります。この歯ぎしりにはいくつかの種類があり、それぞれ原因や特徴が異なります。以下に主な3つのタイプを解説します。
1. グラインディング(Grinding)
グラインディングは、上下の歯を横方向に擦り合わせるタイプの歯ぎしりです。
- 特徴: 歯が擦れる音が発生しやすく、「ギシギシ」という音が聞こえることがあります。歯の表面がすり減る原因になり、放置すると知覚過敏や歯の破損につながる可能性があります。
- 主な原因: ストレスや不安、緊張が引き金になることが多いとされています。
2. クレンチング(Clenching)
クレンチングは、歯を強く噛み締めるタイプの歯ぎしりです。
- 特徴: 音が出ることは少ないですが、顎や歯に大きな力が加わるため、歯や顎関節に負担がかかります。頭痛や肩こりの原因となることもあります。
- 主な原因: 精神的なストレスや集中時の無意識な動作が関与している場合が多いです。
3. タッピング(Tapping)
タッピングは、歯を上下でカチカチと鳴らすタイプの歯ぎしりです。
- 特徴: 比較的珍しいタイプですが、短い間隔で歯がぶつかるような音がします。グラインディングやクレンチングに比べて歯や顎への負担は軽いものの、頻度が高いと問題になることがあります。
- 主な原因: ストレスや睡眠障害が関連している場合があります。
歯ぎしりを放置するとどうなるのか?
歯ぎしりを放置すると、歯や顎関節に負担がかかり、以下のような症状が現れることがあります:
- 歯のすり減りや破損
- 知覚過敏
- 顎関節症(顎の痛みや音、開口障害など)
- 筋肉の緊張による頭痛や肩こり
対策と予防法
歯ぎしりの改善には、ストレス管理やリラクゼーションが重要です。また、歯科医院でマウスピースを作成することで、歯や顎への負担を軽減できます。自分の歯ぎしりタイプを理解し、適切なケアを行うことが大切です。
まとめ
歯ぎしりは放置せず、早めの対処が肝心です。自覚症状がなくても、家族やパートナーから指摘を受けたら、当院で相談してみましょう。健康な歯と快適な生活を守るために、自分に合った対策を取り入れることが大切です。