WEB予約はこちら
東京都新宿区西新宿4丁目14−3 ライフコーポ土屋 2F

歳を取ると歯が白くなくなる理由とは?|ブログ|西新宿五丁目駅・都庁前の歯医者 – 新宿セントラルパーク歯科

歳を取ると歯が白くなくなる理由とは?

歳を取ると歯が白くなくなる理由

加齢とともに歯の色が変化するのは自然な現象です。若い頃の歯は白くて輝いていますが、年齢を重ねるにつれて少しずつ黄ばんだり、くすんで見えることがあります。その原因はさまざまですが、大きく分けると次の要因があります。


1. エナメル質の摩耗

歯の外側を覆っている「エナメル質」は、歯を保護する役割を持つ硬い層です。しかし、加齢とともに長年の咀嚼や歯磨きの摩擦、酸性の食べ物や飲み物による侵食で、エナメル質が徐々に薄くなっていきます。
エナメル質の下には「象牙質」という黄色味を帯びた層があり、エナメル質が薄くなるとこの象牙質が透けて見え、歯が黄ばんで見える原因になります。


2. ステインの蓄積

日常的に摂取する飲み物や食べ物には、歯に色素が付着しやすいものがあります。コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、ソースなどがその代表例です。これらの色素が長年にわたり歯に付着し、除去しきれないと歯の表面にシミ(ステイン)として残り、歯の色をくすませます。


3. 唾液の分泌量の変化

歳を取ると唾液の分泌量が減少する傾向があります。唾液は歯の表面を洗浄する役割を持っており、食べ物や飲み物からの色素が歯に付着するのを防いでくれます。唾液量が減ることで、ステインが歯に付きやすくなるのです。


4. 歯の内部の変化

加齢とともに、歯の象牙質が徐々に厚くなる「二次象牙質」という現象が起こります。この象牙質はもともと黄色味が強く、厚くなることでさらに歯の色が暗く見えるようになります。


5. 過去のダメージや治療跡

歯にヒビや小さな傷がある場合、その部分にステインがたまりやすくなります。また、過去の虫歯治療で詰め物やかぶせ物をした場合、それらが経年劣化することで歯全体の見た目が暗くなることがあります。


6. 喫煙の影響

タバコのヤニは歯の表面に付着し、長年にわたり歯を黄ばませます。喫煙者の歯の変色は顕著であり、加齢による影響と相まってさらに歯がくすんで見えることがあります。


歯を白く保つための対策

歳を取っても健康で白い歯を保つためには、次のような対策が有効です:

  1. 定期的な歯のクリーニング
    歯科医院でのクリーニングは、歯に付着したステインや歯石を除去するのに効果的です。
  2. ホワイトニング
    プロによるホワイトニングや自宅でできるホワイトニング商品を利用すると、歯の色を改善することができます。
  3. バランスの取れた食生活
    酸性の食べ物や飲み物を控え、歯に優しい食事を心がけましょう。
  4. 正しい歯磨き習慣
    フッ素入りの歯磨き粉を使い、適切な方法で毎日丁寧に歯を磨くことが大切です。
  5. 禁煙
    タバコを吸わないことで、歯の健康だけでなく体全体の健康にも良い影響があります。

歯の色の変化は加齢とともに自然に起こるものですが、適切なケアを行えばその影響を最小限に抑えることが可能です。日頃のケアと専門的な治療を組み合わせ、いつまでも美しい歯を保ちましょう!

pagetop