WEB予約はこちら
東京都新宿区西新宿4丁目14−3 ライフコーポ土屋 2F

正中離開(すきっ歯)の主な治療方法|ブログ|西新宿五丁目駅・都庁前の歯医者 – 新宿セントラルパーク歯科

WEB予約

正中離開(すきっ歯)の主な治療方法

正中離開(すきっ歯)の主な治療方法

前歯の真ん中にすき間が空いている状態を「正中離開(せいちゅうりかい)」といいます。笑ったときに目立つため、見た目の悩みとして相談されることが多い症状です。原因やすき間の大きさによって、治療方法はさまざまです。

① 歯列矯正(ワイヤー矯正・マウスピース矯正)

最も根本的な治療法です。前歯だけの「部分矯正」で対応できるケースも多く、治療期間も比較的短く済みます。

  •  長所:後戻りしにくく、噛み合わせも整えられる

  •  短所:ある程度の期間が必要(数ヶ月〜1年)

※近年は インビザラインなどのマウスピース矯正 で目立たずに治療する方が増えています。


② ダイレクトボンディング(歯科用プラスチックによる治療)

歯を削らずに、すき間にレジン(樹脂)を足して形を整える方法です。

  •  長所:1回の治療で終了、痛みがほぼない、費用が比較的安い

  • 短所:経年劣化で変色・欠けのリスクがある

※すき間が小さい場合に向いています。


③ ラミネートべニア

歯の表面を薄く削り、セラミックの板を貼り付けてすき間を埋める方法です。

  •  長所:色・形を美しく整えられる、変色しにくい

  • 短所:歯を少し削る必要がある


④ 舌癖・筋機能訓練(MFT)

舌で前歯を押す癖があると、すき間が再発することがあります。矯正とセットで 舌や口周りの筋肉トレーニング を行うことで、後戻りを防ぎます。


どの治療が自分に合っている?

すき間の大きさ おすすめ治療法
1mm〜2mm程度 ダイレクトボンディング or ベニア
3mm以上 矯正治療(部分 or 全体)
舌で押す癖がある / 上唇小帯が太い 矯正+筋機能トレーニング or 小帯切除が必要になる場合も

ご希望の 見た目・期間・費用感 によって最適な治療は変わります。
「できるだけ早く治したい」「歯を削りたくない」「長持ちさせたい」など、優先順位を相談しながら決めるのがおすすめです。

pagetop